高知県国保連合会のホームページ
Google
個人情報保護の取組 情報セキュリティ基本方針 サイトマップ ホームへ戻る
文字サイズの変更
文字を拡大する 標準サイズにする 文字を縮小する
コンテンツ
高知県国保連合会
保険者のみなさまへ(国保・介護・障害福祉・保健師)
医療機関のみなさまへ
保険者協議会
介護・障害福祉サービス事業所等のみなさまへ
介護サービス苦情相談
交通事故等にあったら
高知県在宅保健活動者なでしこの会
統計情報
関係機関へのリンク
アクセスマップ
お問い合せ




健康教育教材の貸出案内


@ ヘルスパネル・タペストリー                 ※はタペストリー
3.運動と健康 (10枚)   7.がん予防シリーズ (12枚) 
(1)健康ですか?
(2)現代人は運動不足
(3)運動は、こんなに健康によい
(4)運動して健康に長生き
(5)運動は肥満を防ぐ
(6)運動はストレスを解消する
(7)増やしたい運動の量は?
(8)運動は体力に合わせて
(9)簡単な運動で体力づくり
(10)運動不足をチェック
(1)肺がん
(2)胃がん
(3)肝臓がん
(4)大腸がん
(5)子宮がん
(6)乳がん
(7)がんは死亡原因のトップ
(8)がん(悪性腫瘍)とは
(9)がんを防ぐための12か条
(10)がんを防ぐポイント−たばことアルコール−
(11)がんを防ぐポイント−食生活の工夫−
(12)自覚症状が無いからこそ、検診を
9.糖尿病予防 (10枚)  10.肝臓病予防 (10枚) 
(1)糖尿病ってどんな病気
(2)糖尿病の症状いろいろ
(3)どうして糖尿病になるの
(4)糖尿病の診断
(5)糖尿病の合併症について
(6)糖尿病の治療/食事療法
(7)糖尿病の治療/運動療法
(8)糖尿病の治療/薬物療法
(9)糖尿病の検査方法
(10)糖尿病にならないために
(1)肝臓のしくみ
(2)肝臓のはたらき
(3)もしかすると悪いのかなあ
(4)肝炎@
(5)肝炎A
(6)肝硬変
(7)肝機能検査
(8)肝臓を悪くしないためには
(9)肝炎患者の食生活
(10)こわい合併症
15.消化器と健康 (10枚)  16.ストレスと健康 (10枚) 
(1)消化器の名称
(2)胃の働きについて
(3)小腸の仕組みとは
(4)大腸のはなし
(5)胃腸を助ける器官−肝臓−
(6)胃腸を助ける他の器官
(7)消化器病のいろいろ@
(8)消化器病のいろいろA
(9)あなたと胃腸の健康チェック
(10)消化器に良い食事
(1)ストレスとは何か
(2)ストレスからおこる病気
(3)あなたのストレス度は・・・
(4)「急げ急げ」は危険!?
(5)ストレス管理は自己管理
(6)外食するときは要注意
(7)運動でリラックス!
(8)ストレス解消法
(9)自分をよく知ろう
(10)ストレス病を防ぐために
18.健診と健康 (10枚)  19.寝たきりゼロ作戦 (10枚) 
(1)健診は健康づくりの第一歩
(2)太りすぎはあぶない
(3)高血圧は赤信号
(4)尿からのメッセージ
(5)血液から肝臓病がわかる
(6)血液から高脂血症がわかる
(7)貧血ですか、正常ですか
(8)心電図でわかる病気
(9)胃がんの検診
(10)乳がんの検診
(1)ふえている寝たきり老人
(2)寝たきり老人ゼロ作戦
(3)脳卒中は寝たきり原因の第1位
(4)脳卒中の予防
(5)脳卒中のリハビリテーション
(6)骨折が寝たきりをつくる
(7)もろくなる骨(骨粗しょう症)
(8)骨を丈夫にする日常生活
(9)転倒を防いで寝たきり予防
(10)寝たきりゼロへの10か条
21.糖尿病を予防する (10枚)  23.骨粗鬆症予防−2 (5枚) 
(1)糖尿病はなぜ増える
(2)糖尿病とはどんな病気?
(3)糖尿病の早期発見
(4)糖尿病を予防する日常生活
(5)食生活と糖尿病予防
(6)糖尿病食は健康長寿食
(7)糖尿病の食事療法献立例
(8)運動と糖尿病予防
(9)糖尿病治療に役立つ運動とストレス解消
(10)糖尿病予防のポイント 『一無』 『ニ少』 『三多』
(1)骨粗鬆症が心配
(2)あなたの骨大丈夫?
(3)骨粗鬆症にならないために
(4)カルシウム(Ca)の多い食品
(5)骨粗鬆症にならないために
25.骨粗鬆症予防−3 (5枚) 26.歯の健康−2 (6枚)
(1)骨粗鬆症とは?
(2)骨粗鬆症の原因
(3)骨のはたらき
(4)強い骨をつくる日常生活
(5)強い骨をつくる食品
(1)歯周病の原因
(2)歯周病の予防
(3)むし歯の原因
(4)むし歯の予防
(5)噛むことの効用
(6)歯と歯周組織
27.腰痛・肩こり・ウォーキング (8枚) 28.高血圧予防 (5枚) 
(1)歩いて健康づくり
(2)腰痛の原因と予防
(3)床に寝て行なう腰痛予防体操
(4)立って行なう腰痛予防体操
(5)椅子を利用する腰痛予防体操
(6)肩こりの原因と予防
(7)肩こり予防体操
(8)ウォーキング体操
(1)高血圧はなぜこわい
(2)高血圧予防10か条
(3)高血圧予防の3つの柱−栄養・運動・休養−
(4)主な食品の塩分チェック
(5)今日からできるバランス減塩食
30.循環器−2 (6枚) 32.がん予防−2 (5枚) 
(1)腎臓病は早期発見が大切
(2)心臓病に注意
(3)動脈硬化に注意
(4)脳卒中とその予防
(5)塩は1日10g以下に
(6)循環器系の働き
(1)肺がんの予防
(2)胃がんの予防・大腸がんの予防
(3)乳がんの予防
(4)子宮がんの予防
(5)がん予防12ヵ条
33.食生活−2 (10枚) 35.健康日本21 (10枚)
(1)肥満予防は子どものときから
(2)コレステロールと健康
(3)砂糖と食品@
(4)砂糖と食品A
(5)エネルギーと運動
(6)カルシウムと健康
(7)エネルギーと食事
(8)食物繊維で成人病予防@
(9)食物繊維で成人病予防A
(10)肥満と食生活
(1)21世紀の国民健康づくり運動
(2)たばこは健康によくないこと、本当に理解していますか?
(3)医食同源、健康づくりは毎日の食事から
(4)毎日適度にからだを動かすことが、長生きの秘訣
(5)血管はからだのライフライン。流れをよくして快適な毎日を。
(6)気づかない、気にならない、だから怖い糖尿病
(7)お酒と楽しくつき合うために、週に2日は休肝日
(8)60歳で24歯、80歳で20歯。これだけあれば大丈夫!
(9)今日の休養は明日の活力。忙しいときこそ上手に休もう
(10)生活習慣で変わるがんの危険性。まずは、がんにならない工夫から
36.食中毒予防シリーズ (3枚) 37.運動と栄養シリーズ (4枚)
(1)家庭でできる予防のポイント
(2)主な食中毒の原因菌と原因食品
(3)食中毒予防6か条
(1)80Kcalの食品と運動@
(2)80Kcalの食品と運動A
(3)80Kcalの食品と運動B
(4)生活の中に運動を
38.喫煙と健康 (8枚) 39.活用しよう!特定健診・特定保健指導(8枚) 
(1)喫煙と肺ガン
(2)喫煙と腹部大動脈瘤
(3)たばこは“細胞攻撃型多弾頭ミサイル”だ!
(4)喫煙と無症候性脳梗塞(SCI)
(5)禁煙にチャレンジ!
(6)喫煙と炭肺症
(7)人生がだめになる!!
(8)その気になればやめられる!!
(1)特定健診ってなに?
(2)特定健診・特定保健指導のポイントとメリット
(3)特定健診の検査項目
(4)特定健診の質問票
(5)特定健診の結果判定と特定保健指導
(6)特定保健指導のレベル分け
(7)動機づけ支援と積極的支援
(8)健診を生活習慣改善にいかそう
40.メタボリックシンドロームとは?(8枚)
(1)ちゃんと知っていますか?メタボリックシンドローム
(2)メタボリックシンドロームの診断基準
(3)生活習慣をチェックしよう
(4)メタボを防ぐ食生活
(5)メタボを防ぐ運動習慣 有酸素運動編
(6)メタボを防ぐ運動習慣 筋力トレーニング編
(7)メタボを防ぐ 禁煙
(8)メタボを防ぐ 飲酒習慣



※ 健康教育教材に関するお問い合わせは、
保険者支援課事業企画係(電話 088-820-8415)までお願いします。

当ホームページ内で使用される情報、画像はすべて無断転用を禁じます。
紹介する内容は変更される場合があります。
当ホームページを利用することによって利用者が損害を受けるようなことが起きた場合、
いかなる場合においても高知県国民健康保険団体連合会は責任を負いません。

高知県国民健康保険団体連合会
〒780-8536 高知県高知市丸ノ内2丁目6番5号
(別館 〒780-0850 高知市丸ノ内2丁目8番11号)
ADOBE READER
Copyright(C)2002-2008 高知県国民健康保険団体連合会 AllRights Reserved